
私たちは安心・安全はもちろん、チャレンジ精神を尊び、
品質・売上ともに、沖縄県No.1の食品製造サービス企業を目指します。
弊社は、1998年に食品製造会社として創業しました。以来、安心・安全で美味しいをモットーに事業を展開。近年は弁当やおにぎりといった県内大手スーパーやコンビニエンスストアの商品製造に加え、沖縄産食材を活用した自社商品の企画開発にも取り組んでいます。私たち琉球デリカサービスは、品質、売上ともに沖縄ナンバーワン食品製造企業を目指し、これからも沖縄の食を支えて参ります。
食品製造部の課長としては、前向きで明るく、素直な人と一緒に働きたいですね。入社したらまず、食品製造の基本を理解し、身につけていただきます。具体的にいうと、製造工程と衛生管理についてです。食品製造において、安心・安全は当然。手洗いや体調管理を徹底することは、プロのたしなみです。そして、基本が身についたら、会社全体がさらに良くなっていくために、何をしたら良いかを考え、実行してほしい。作業のスピードアップや、スタッフ間のコミュニケーションをより円滑にするなど、仕事は沢山あると思いますよ。新人だからと失敗を恐れていては、何も始まりません。何事もチャレンジ精神で頑張る人を、私たちも全力でサポートします。
入社14年目の瑞慶覧です。現在は、製造部主任として生産管理を担当しています。生産管理は、お客様の注文通りに商品を製造し、時間内に納品すること。そのために、製造工程やスタッフの生産能力を考え、実現可能な計画を作成します。大勢の人を束ね仕事を回すという点では、工場内のいわば司令塔のような役割ですね。今でこそ重要な仕事を任せてもらっていますが、入社当初は、食品製造について何も知りませんでした。それでも、契約社員から準社員、社員、そして主任へとキャリアパスを描けたのは、自ら考え、行動する人を最大限サポートするという社風のおかげ。製造工程や衛生管理など覚えることは沢山ありますが、自分次第でいくらでも成長でき、また仕事の醍醐味も味わえる職場です。
私たちは高校卒業後、契約社員として入社しました。岸本は入社5年目、伊志嶺は4年目になります。二人とも、高校の就職課で当社の募集を見て、「食べ物を作る仕事って面白そう。人に喜んでもらえる仕事だろうな」と思い、応募しました。皆さんおっしゃっていると思いますが、食品製造の仕事は覚えることが本当に沢山。入社したての頃は、失敗も多かったですが、上司や先輩は、ただ怒るのではなく、同じ失敗をしないために、どうすれば良いかという視点で見てくれるのでありがたいです。また、頑張っていると必ず誰かが見ていて、時給などに反映されるのもやりがいを感じます。今後は、先輩たちのように、大きな仕事を任される人材に成長していきたいです。
準社員です。製造部で盛りつけの進捗を管理しています。契約社員として入社し、今年で6年目になります。昨年(2014年)末までは調理を担当していました。弊社では、お弁当やおにぎりを中心に、大手コンビニ、スーパーの商品を製造しています。毎週、とても沢山の商品が発売されるため、盛りつけの仕様や企画、原材料表示など覚えることは沢山あります。けれど、きちんと理解し、業務を完遂できた時の達成感は大きいです。お客様に喜んでいただいた時も、やっていて良かったと思います。たとえば、台風の時など、自分たちが作ったお弁当を必要としている人がいる。そう実感できることがこの仕事のやりがいです。
1.伸び盛りの成長企業(売上高前年比113%UP) ※H26年度実績
2.県内大手企業との取引実績多数
3.契約社員から社員への雇用実績多数
4.頑張りが給与に反映される評価システム
5.スタッフの向上心を全力でサポート
やりがいは自分次第、そう思える人の会社です。
チャレンジ精神が旺盛!
人の役に立ちたい!
ガッツがある!
人に認めてもらいたい!
うちなーNO.1を目指したい!
一つでもピン!ときたら、ご応募ください。
※半年ごとにランクアップの評価制度あり
【募集職種】
製造管理者候補 製造進捗管理・運営・従業員の勤務管理・損益管理・食材原材料管理
【応募資格】
契約社員からスタート。半年ごとの評価制度により昇級、昇格の可能性あり。
【給与例】
準社員 220万円〜(月給145,000円 賞与230,000円)
社員 270万円〜(月給160,000円 賞与390,000円)
【休日等】
勤務日数 260日/年 休日105日/年(完全週休2日制) 有給休暇 5〜20日/年
【社会保険】
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
【昇級・賞与】
業績により昇級年1回・賞与年2回有(規定により)
【勤務時間】
シフト制(1日8時間勤務)
【その他】
退職金制度(中小企業退職金共済)・確定拠出個人年金(個人型)・財形貯蓄制度
永年勤続表彰制度(満10年から)・交通費(上限あり)・制服無償貸与
【募集職種】
1.製造部員 責任者の下で知識技術を習得しながら、将来の製造責任者を目指す
【応募資格】
未経験者可。専門学校生・大学生も応募可。
【待遇】制服無償貸与、駐車場あり、交通費支給(最大8,064円)
【給与】 ※下記時間内で4時間以上から相談可能
盛付 | 7:00~ 15:30 10:00~ 18:30 20:00~翌4:30 |
時給820円 *22時〜5時は 時給1025円 |
調理 | 11:00 ~ 19:30 22:00 ~ 6:30 |
時給820円 22時〜5時は時給1025円 |
資材 | 9:30 ~ 18:00 | 時給860円〜 | |||
野菜処理 | 5:00 ~ 13:30 22:30~翌7:00 |
焼き・揚げ | 22:00 ~ 翌6:30 | 時給860円 22時〜5時は時給1075円 |
|
おにぎり | 6:30 ~ 15:00 19:00~翌3:30 |
炊飯 | 6:00 ~ 14:30 17:30 ~ 翌2:00 |
時給860円 22時〜5時は時給1075円 |
【その他】
・余剰食材によるバイキング形式食事無料。
・おにぎり1個50円、その他食材の格安販売。
社名 | 株式会社 琉球デリカサービス |
本社 | 沖縄県浦添市西洲2-1-2 |
代表者 | 代表取締役社長 金子 照明 代表取締役工場長 田中 誠司 |
設立 | 平成10年3月 |
資本金 | 10,000,000円 ニッスイ(日本水産株式会社)グループ会社 |
取引銀行 | 琉球銀行 |
事業内容 | 弁当・おにぎり等の製造・販売 |
従業員数 | 296名(社員16名、準社員6名、パート・他274名)※2017年4月現在 |